おせち2024ランキング有名シェフ
皆さん、お正月に食べるおせちって、どのように準備していますか?
自分で用意するという人もいらっしゃるかもしれませんが、最近は通販のおせちも人気が高まっているんですよね。
通販のおせちの魅力は、自分でおせちを一品一品準備する時間と労力が省けるだけではありません。
普段自分で作って食べるのとは違った、特別な料理を美味しく味わえるのも、通販のおせちの魅力なんです。
そして、せっかく通販のおせちを取り寄せるなら、それこそ「普段の生活では手が出ないような、ワンランク上のおせちに手を出してみたい!」なんて思いませんか?
普段から高級料理ばかりではさすがに家計が苦しくなりますが…せっかくのめでたいお正月なんですから、ちょっと特別感のあるおせちを食べるぐらいの贅沢はアリだと思います。
そんな願いを叶えるかのように、通販のおせちを取り扱うショップの中には、有名シェフが手掛けたおせちを売り出しているところもあるんです。
お正月に家にいながら有名シェフの味を楽しめるなんて…こんな贅沢はありません!
そこで今回は、2024年のお正月に食べたい有名シェフのおせちを、ランキング形式で紹介していきます。
大満足!有名シェフおせちランキング2024
今回は、誰もが一度はその名前を聞いたことがあるような、とても有名なシェフが手掛けたおせちばかりをチョイスしています。
もちろん、すごいのはシェフの知名度だけではありませんよ。おせちの見た目や味わいだって、大満足間違いなしのものばかりが揃っています。
そんなすごいおせちを自宅で食べられるとしたら、お正月がさらにパッと明るくなりそうですよね!
それでは、2024年のランキングを見ていきましょう。
ランキング1位
TVでもお馴染みのあのシェフがスゴイおせち…
有名なシェフ・料理人がプロデュースするおせち料理は昨今ではそれほど珍しくありません。
また、どこまで監修に関わったのか少し疑問を感じる商品もあったりするのですが、こちらのおせちはひと味違います。
おせちを手掛けるのはTVでも見かけることの多い「林裕人シェフ」。そんな林シェフがお正月"ハレの日"の為に特別なおせち提供します。
「超特大宝船」のネーミングに恥じない…いえ以上の豪華盛り!
それもその筈、通常の3.2倍の大きさになる超重箱に盛り込まれたおせちなんです。料理と一緒に遊び心が盛られている点も林シェフらしい仕事ですね。
匠本舗さんが通販するおせちは国内で多くの支持を集めるブランドおせちで品ぞろいも豊富です。
そんな中でこちらは「人気料理人No.1」に選ばれています。
「超特大宝船」のネーミングに恥じない…いえ以上の豪華盛り!
それもその筈、通常の3.2倍の大きさになる超重箱に盛り込まれたおせちなんです。料理と一緒に遊び心が盛られている点も林シェフらしい仕事ですね。
匠本舗さんが通販するおせちは国内で多くの支持を集めるブランドおせちで品ぞろいも豊富です。そんな中でこちらは「人気料理人No.1」に選ばれています。
それと、一般家庭では向き不向きがあるかも知れませんが、重箱の常識を超えるこんな船形をしたおせちもあります。
しかも、これだけ豪華な食材がふんだんに使われた料理なのにそのプライスも非常識。
林シェフの茶目っ気で販売している気もするんですが…^^;こんなド迫力のおせち料理見たことがありません。
お刺身の船盛と違い、料理がぎっしり盛り込まれていますから、そのインパクトはけた違いですね。
早割利用すれば30,000円を切るお値打ち価格、これが百貨店なら100,000円はくだらないかも…。
ランキング2位
一流ホテルの豪華おせちなのにリーズナブル
東京新宿の伝統高級ホテル「ハイアット リージェンシー」その総料理長が贅を尽くして手掛けた和洋中の3段重おせちがこちら。
壱の重は日本酒にぴったりの縁起物料理をはじめ伝統的な日本料理。
弐の重はテリーヌやパテ、リットなどワインに合うオードブル系。そして、参の重は子供さんも大好きな本格中華が盛沢山です。
ご家族みんなが楽しく美味しくいただける嬉しいおせちになっています。
ハイアット発、これだけ凝ったおせちになると幾らになるだろう…
と思ったのですが、驚くぐらいリーズナブルで筆者は逆にびっくりでした。
全47品、3~4人前の分量となっています。
ランキング3位
巨匠コラボおせち希(NOZOMI)
メディア拝見する機会も多い、日本料理 鈴なり、ソンブルイユ、赤坂璃宮、言わずと知れた和洋中の名店です。
そんな名店のシェフがお正月のスペシャル料理としてその粋を集めました。
和の重を担当するのは、日本料理 鈴なりの村田明彦氏
洋の重は、食べログで高評価の洋食店、ソンブルイユの総料理長 若月稔章氏
そして中華は、赤坂璃宮のオーナーシェフ譚 彦彬氏
以前には「石橋貴明のたいむとんねる」に出演されていましたね。
ランキング外で気になったシェフおせち
ランクイン商品とは別に、筆者がちょっと気になっているおせち料理を番外的に二つご紹介させてください。
マエストロ石崎幸雄のイタリアンおせち三段
マエストロとはイタリヤ・スペイン語で専門家に対する称号を指しますが、この場合はイタリアンの巨匠という感じですね。
近年、イタリアン系のおせち料理が非常に増えてきています。
市場ニーズによるものかと思いますが、和風おせちが苦手だったり、特別感という意味でも、普段そうそう食べる機会がないものを…といったことから何だと思われいます。
そんなイタリアン御節から一番インパクトがあったのがこちら!
味は殆ど想像できませんが、画像を見るだけでも美味しいさが伝わりました^^
ちなみにひと際目立つ二つの料理は、ペーストした牛肉・鴨、そしてフォアグラをパイ生地で包んで焼いたものと、小鯛の塩釜焼になります。
「日本橋三四四会」限定おせち
日本橋の伝統の味を未来に引き継ぐべく結成された「日本橋三四四会」現在その数は老舗から最近のお店まで約60店あります。
その日本橋三四四会と三越のコラボにより誕生したのがこちらの御節。
〈三越〉×〈三四四会〉和洋中二段重
ネーミングセンスはおいときまして^^;料理の方は各店が吟味を重ねて監修した特別なおせちとなっています。
すき焼き、牛肉の赤ワイン煮、デミグラスソースのハンバーグなど、中々おせち料理としては登場しない料理から本格派和風料理までまるで各店舗が軒を連ねたようなバラエティなおせち料理に仕上がっています。
有名シェフおせちランキングのまとめ
いかがだったでしょうか?
どのおせちも、有名シェフの真心が込められていて、とっても美味しそうで、写真を見ただけで食べたくなってきますよね。
今回紹介したランキングの中に、2024年にいただいてみたいおせちはあったでしょうか?おせち選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
有名シェフが作った料理なんて、普段の食事では中々いただくことができません。おめでたいお正月くらいは、有名シェフの手掛けたおせち料理を思う存分味わってみるのも楽しそうですよね?
ぜひ家族そろって有名シェフのおせちを味わって、特別感のあるお正月を過ごしてみてはいかがでしょうか?